皆様こんにちは、あみきらサウルスの部屋のあきらです。
自身の身体に適さない枕を使用していると、睡眠の質が落ちて身体に様々な悪影響が出てきてしまいます。そんな睡眠の悩みを解消できていない状態の人を「枕難民」と言い表したりします。
私も枕難民であり、色んな枕を購入しては試しては失敗を繰り返していました。そんな時に「ヒツジのいらない枕」の評判を聞き、実際に購入して試してみました。
今回は「ヒツジのいらない枕」を実際に使ってみた感想や各商品サイトのレビュー内容を、紹介していきます。
【商品情報】「ヒツジのいらない枕」の仕様・特徴
眠の質を向上させるために開発された「ヒツジのいらない枕」は、2020年8月にクラウドファンディングサイト「Makuake」を通して発表され、約1ヶ月間で6,000万円の資金を集めました。枕製品のクラウドファンディングでは国内最高額を達成し、多くの支持を得ています。
通常の枕は一般的に綿や羽根(フェザー)、ウレタンフォーム、パイプ素材、そば殻などが素材として使用されており、耐用年数の目安として、1~5年とされています。それに比べて「ヒツジのいらない枕」は、TPE(熱可塑性エラストマー)という素材が使用されており、その耐用年数は10年以上とされています。
TPE(熱可塑性エラストマー)は、ゴムの柔軟性とプラスチックの可塑性を組み合わせた、弾性・柔軟性・耐久性に優れた素材とされています。その為、柔軟性があるにもかかわらずへたる事がなく、丸洗いが可能など手入れが簡単です。唯一、高温には弱いという弱点があるようです。
メーカー | 太陽 |
商品名 | ヒツジのいらない枕 |
素材 | 本体:TPE(スチレン系) /カバー:ポリエステル70%、再生繊維(テンセル)30% |
サイズ(横×縦×高さ低/高) | 約350×540×80/100mm |
重量 | 約3,200g |
消臭性 | 有 |
抗菌加工 | 有 |
丸洗い | 可 |
①寝心地
「ヒツジのいらない枕」は、TPE(熱可塑性エラストマー)素材を採用しています。この素材は柔軟性と弾力性に優れ、まるで水に浮かんでいるかのような寝心地を実現します。頭を包み込むような感覚で、快適な睡眠を提供します。
②選べる高さ
枕の向きを変えるだけで高さを調整できる設計になっており、8cmと10cmの2通りの高さを選ぶことができます。これにより、個々の好みや寝姿勢に応じて最適な高さを見つけることができます。
③通気性
「ヒツジのいらない枕」は独自の三角格子構造を採用しています。この構造により、頭部の通気性が抜群で、一晩中蒸れにくく、頭部を涼しく保ちます。これにより、寝返りの数を最小限に抑えることができ、より深い睡眠をサポートします。
④耐久性
この枕はJIS規格の8万回の圧縮試験で厚さの低減率がたった0.6%という驚異的な耐久性を持っています。これにより、10年間使用可能で、長期間にわたり快適な寝心地を提供します。
⑤手入れ
素材の性質上、においやカビが発生しにくく、水で丸洗いできる設計になっています。ダニやニオイ、カビなどが発生しにくいため、アレルギーや頭皮のトラブルに悩む方にも最適です。洗濯は手洗いで行い、50度以下の温水または水で洗うことが推奨されています。
消臭性のある活性炭配合
この枕には消臭性がある活性炭が配合されており、におい対策もばっちりです。黒い色が特徴的なデザインで、インテリアにも馴染みやすいです。
柔らかいテンセル素材の枕カバー
枕にはテンセル素材の枕カバーが付属しており、柔らかく保湿性が高いため、快適な肌触りを提供します。このカバーは首と頭を包み込み、リラックスしながら眠りに誘います。
高級感のあるパッケージ
「ヒツジのいらない枕」は高級感のある黒い化粧箱に入れてお届けします。特に化粧箱の質やデザインにはこだわっており、プレゼントにも最適です。
【商品サイトごと】「ヒツジのいらない枕」の評価
主要な商品サイトである①Yahoo!ショッピング②Amazon③楽天市場④ビックカメラ.comから「ヒツジのいらない枕」の評価をまとめました。
※2024年8月時点の評価です。
【Yahoo!ショッピング★4.27(106件中)】
星4:35%
星3:6%
星2:2%
星1:4%
【Amazon★4.2(1977件中)】
星4:24%
星3:9%
星2:4%
星1:6%
【楽天市場★4.52(3842件中)】
星4:33%
星3:5%
星2:1%
星1:1%
【ビックカメラ.com★4.4(146件中)】
星4:32%
星3:3%
星2:2%
星1:3%
「ヒツジのいらない枕」のレビュー内容
では、星2以下の評価をつけた方は、どのようなデメリットを感じて低評価をつけたのでしょうか。商品サイトのごとで、「ヒツジのいらない枕」が合わないと感じるレビュー内容がこちらです。
【Yahoo!ショッピングのレビュー内容】
①サイズの不一致
②使い心地の問題
③試用ができない
④価格に対する不満
⑤硬さと高さの問題
出典元:Yahoo!ショッピング
【Amazonのレビュー内容】
①高さの問題
②快適さ・寝心地
③素材・構造の問題
④匂いの問題
⑤コストパフォーマンス
出典元:Amazon.co.jp
【楽天市場のレビュー内容】
①高さの問題
②寝心地と痛み
③重さ
④匂い
⑤期待と現実のギャップ
出典元:楽天市場
【ビックカメラ.comのレビュー内容】
①サイズ
②フィット感
③重さ・硬さ
④コストパフォーマンス
⑤使用感のギャップ
出典元:ビックカメラ.com
合わない枕の恐ろしい弊害
①睡眠の質の低下
合わない枕を使用し続けていると、睡眠の質が低下してしまいます。睡眠の質が低下してしまうと、下記のような身体の変化が認められます。
・認知機能の低下
睡眠の質が悪いと、記憶力、集中力、判断力などの認知機能が低下します。睡眠中に脳が適切に活性化されず、学習や記憶の定着が阻害されるためです。
・精神状態の悪化
睡眠の質が悪いと、ストレス反応が高まり、不安やうつ、irritability(易刺激性)などの情動的な変化が生じ、メンタルヘルスにも悪影響となります。睡眠中に適切な情動調整ができないためです。
・免疫機能の低下
睡眠の質が悪いと、炎症反応が高まり、免疫機能が低下します。睡眠中に免疫細胞の活性化が適切に行われないためです。
・代謝の異常
睡眠の質が悪いと、ホルモンバランスが乱れ、肥満や糖尿病のリスクが高まります。成長ホルモンや cortisol などの代謝調整ホルモンの分泌が適切に行われないためです。
・循環器系への影響
睡眠の質が悪いと、高血圧や心血管疾患のリスクが高まります。睡眠中の血圧や心拍数の変動が適切に行われないためです。
・神経系への影響
睡眠の質が悪いと、頭痛や慢性的な疼痛、神経障害のリスクが高まります。睡眠中の神経活動の調整が適切に行われないためです。
②いびきの増加
高さが合わない枕を使用していると、気道が狭くなり、いびきや睡眠時無呼吸症候群のリスクが高まります。いびきが増えることによって、下記のような身体の変化が認められます。
・心血管系への影響
睡眠時無呼吸により、繰り返し低酸素状態になることで、高血圧、虚血性心疾患、不整脈のリスクが高まります。睡眠時の血圧変動が大きくなり、心臓への負担が増大するためです。
・脳血管系への影響
睡眠時無呼吸により、脳への血流が低下し、脳卒中のリスクが高まります。低酸素状態が続くことで、脳組織が損傷を受けるためです。
・代謝への影響
睡眠時無呼吸は、インスリン抵抗性を高め、糖尿病のリスクを上昇させます。睡眠の質の低下により、ホルモンバランスが乱れるためです。
・認知機能への影響
睡眠時無呼吸は、記憶力や集中力の低下、うつ症状の発症リスクを高めます。低酸素状態が持続することで、脳機能が障害されるためです。
・交通事故のリスク
睡眠時無呼吸により、日中の眠気が強くなり、交通事故のリスクが高まります。適切な睡眠が取れないことで、覚醒状態が不安定になるためです。
③骨格の歪み
高さが合わない枕を使用していると、首(頚椎)から骨盤(仙椎)にかけて、歪みが出てくる恐れがあります。骨格の歪みによって、下記のような身体の変化が認められます。
睡眠時間は幸福度に相関するという研究もあり、適切な枕を使って良質な睡眠をとることは、より幸福度を高められそうですね。
枕選びの「6つのポイント」
①枕の高さ
枕の高さは非常に重要で、正しい高さを選ぶことで首や肩への負担を軽減し、良質な睡眠を得ることができます。理想的な高さは、仰向けで寝た状態で首のカーブからマットレスや布団までの深さ+2cmが目安です。一般的に男性は5〜6cm、女性は3〜4cmが適切とされています。また、寝姿勢によっても高さは異なります。仰向け寝の場合は1.5〜5cm、横向き寝の場合は4〜10cmが理想的です。うつぶせ寝の場合は0.5〜3cmと、できるだけ低い枕が推奨されます。体型によっても適切な高さは異なり、細身の方は低め、体格がしっかりした方は中くらい、猫背の方は高めの枕が良いとされています。
②枕の硬さ
枕の硬さは個人の好みや体型により異なりますが、一般的には頭が沈み込まない程度の硬さが理想です。敷きふとんやマットレスの硬さとも関連し、適度な隙間ができる硬さが望ましいです。素材によって硬さは異なり、柔らかめの素材にはわた(洗濯可能)、普通の硬さにはフラボノイドパイプ(洗濯可能)、硬めの素材には備長炭パイプ(洗濯可能)などがあります。男性は硬め、女性は柔らかめの素材を選ぶ傾向があります。
③枕のサイズ
枕のサイズは寝返りを打ちやすい横幅が必要です。理想的な枕の横幅は「頭が3つ入る大きさ」で、標準的なサイズは約43×63cmです。小柄な人や子どもには約35×50cm、大柄な人には約50×70cmが適しています。寝返りを打ちやすくするために、肩幅より大きめの枕が推奨されます。
④枕の形状
枕の形状には、一般的な長方形タイプ、首元安定タイプ、頸椎支持・横向き対応タイプなどがあります。長方形タイプは選択肢が多く、慣れ親しんだ形状が好きな方におすすめです。首元安定タイプは波型の形状で首と頭のカーブにフィットしやすく、頸椎支持・横向き対応タイプは中央が低く、両サイドが高めで仰向けでも横向きでも快適に使えます。オーダータイプでは専門家のアドバイスを受けてフィットする枕を作ることができます。
⑤枕の素材
枕の素材には羽毛(ダウン)、羽根(フェザー)、パイプ、低反発ウレタン、ポリエステルなど様々な種類があります。羽毛や羽根はふんわりとしたボリューム感と弾力性があり、通気性・吸湿発散性にも優れていますが、洗濯が難しいです。パイプ枕は通気性が良く、フィットしやすいですが、乾燥に注意が必要です。低反発ウレタン枕は頭の形にフィットし、体圧分散性が高いですが、通気性に劣り、夏はムレやすいです。ポリエステル枕はふわふわと柔らかく、ボリュームがありますが、へたりやすく、吸湿性が低いです。
⑥枕の寿命と管理
枕の寿命は素材によって異なります。綿素材、羽根(フェザー)、ウレタンフォームは2~3年、パイプ素材は3~5年、そば殻は1~2年が目安です。中身がへたった枕を使い続けると首の痛みを引き起こす可能性があるため、枕が合わないと感じたら買い換えを検討するべきです。枕の寿命を意識して定期的に見直し、適切な管理を行うことで快適な睡眠を維持しましょう。
【結論】ヒツジのいらない枕は良い枕なのか?
以上の評価やレビューから、「ヒツジのいらない枕」は約8,9割の方が高評価をつけており、枕を替えたことで睡眠の質が良くなった、肩の凝りが無くなったというレビューを多くみかけます。
しかし、少数ながら良くなかったという評価やレビューもあり、小柄な女性やストレートネック、首の後ろの空間が狭い方だと、いくらTPE(熱可塑性エラストマー)素材が柔軟性・弾力性に優れていたとしても、高さが身体に合わないという可能性があるようです。
枕を選ぶ際は、自身の体格の特徴に合った適切な枕を選ぶ事が理想的です。「ヒツジのいらない枕」は種類が多数あり、中にはタオルのように巻くもしくは折り畳み、自身の好きな高さに調節できるようなタイプのものもあります。まずは自身の体格の特徴を知ってから、実際にどのようなタイプの枕が良いのか選んでいきましょう。
家族も同じく使用していますが、買って良かったとの事でした。